SNM写真俳句短歌同好会第13回展示会作品集  (1/2)


番号 俳句・短歌 備考、コメント
片隅に吊るされし鮭眼の青き 未来 街の片隅の塩鮭の口を開けて吊るされていた風景。
白鳥の二羽寄り添ふて湖しずか 横浜市子供の国紅葉の白鳥の湖二羽の白鳥。
帚木の赤に埋もれてしまひさう ひたち海浜公園のコキアの紅葉。
美女林に声透き通る小六月 新潟県十日町松之山の一角。 樹齢90年のブナ林の
細い幹が美しい。
寺下駄の白き鼻緒や夏兆す 山梨県石和町大蔵経寺の中庭白い鼻緒が印象的。
ひとり来て 花に溺れる昼下がり 玲子 午後、相原桜の丘にカメラを提げて遊んで来ました
秋を染む 収穫あとのモロヘイヤ 山側の通い路で目に留まりました。
飛び散りて 一茶と遊ぶか雀の子 地の雀が一斉に逃げ散りました。
われと来て遊べや親のない雀・小林一茶ーを踏まえ
風死する 乾きて白し地の表 百日紅を観ていて…風の全くない猛暑、広場の土は
からからです。
10 上よりも手許に忙し花見かな ゆきお お母さんは、児にせわしく桜見る余裕なし。
11 色ごとに笠分けて行く花菖蒲  花は盛りの菖蒲の手入れ、夜目遠目笠の内。
12 天高し尻でかでかと豪華船 後ろから見ると船よりもマンション。
13 蓮の実の飛んで来そうな日和かな 蓮のみを食べたことがありますか?遠き思い出。
14 瀬戸内の海の彼方に陽が昇り
    波間に揺るる黄金の帯よ
和子 瀬戸内の海。初めての船旅。快晴で地平線に浮かぶ
日の出を撮りました。
15 涼やかな風を探して花一輪 庭の片隅に咲いた,こぼれ種の朝顔。思わず夏の暑さ
を忘れさせてくれました。
16 孫と来て降りみ降らずみ梅雨さ中
    代々木の森は唯静かなり
孫と二人で訪れた代々木公園。梅雨の最中。人気も
なく代々木の森は唯静まり返っていました。
17 左義長の焔月まで焦がすかも 小鈴 左義長の炎が高く上がり月まで届くかのようです。
18 行きつきてお濠を飾る花筏 今年5月の信州旅行。桜満開。風に吹かれて散った
花びらが、お濠の隅に、花筏を作っていました。
19 枯れ葦の創るアートや前衛派 枯れ葦の作るアートは思い切った表現力でユニーク。
20 朝日受け妖しき影の蓮巻き葉 蓮の巻き葉の影が面白く妖怪のようです。
21 花菖蒲老舗旅館の若女将 吉夫 6月の薬師池菖蒲園。薄いピンクのなりたての女将の
ようなショウブが咲いていました。
22 カラマツの金の林と梓川 初秋の上高地。カラマツが金の紅葉となり針の
ように降り注ぐ姿は見事です。
23 風鈴のやや揺れている薬師池 薬師池公園の風鈴。ならんでやや揺れているような
見事な風景です。
24 白樺を湖面に落とし青い池 美瑛の青い池。コバルト色でたいそう美しい。
見た人を釘ずけにします。
25 通院の心和ます桜道
   真青な空に令花の舞ひて
紀舟 相模原市役所通りの桜並木。令和に咲く秀花。
病院通いの慰めに!
26 曼殊沙華即位礼の儀祝ふかに
   花火見る如連なり咲けり
とある庭先で偶然見つけた曼殊沙華。
花火の如き咲き振りに感動!
27 秋晴れの孫の世代の運動会
  大玉いずこに運ばれるやら
孫の小学校の大玉運び。孫の時代はどう転ぶやら?
inserted by FC2 system