昭和記念公園観桜吟行
写真俳句短歌集

                                                 (2015.4.13 )


  4月3日(金)西立川の昭和記念公園にて、観桜吟行会を実施しました。
 やや強い風はありましたが、晴天に恵まれ、花の春を楽しませて頂きました。

 町田の近辺でも桜の名所は数々あり、それぞれに花と団子を堪能されたのでは
 と推察します。

    銘木の ここにも在りと 花の燃ゆ    
(牧紀)

  今月は兼題「観桜又は自由」で作品を募集し「課題写真コーナー」と共に、
 以下に纏めました。




第一部

俳句、短歌 写真 コメントその他
花に酔ひ

   花に疲れし

   ひと日かな
       
       くに 昭和記念公園の見事な桜の数々。
皆、1万数千歩散策。
一輪の

  木瓜咲き出でし

     小さき庭
       
        くに 小さな庭の小さな草木瓜。
故郷の

   野山懐かし

      山桜

       くに 染井吉野はもう散り山桜の時。
思い出す能登の桜。
咲き満ちて

  花はこぼれて

     道染める
       
        くに あちこちに桜舗装道路が出来ている!
久々の

  銀ブラ吟行

     花の中

      小鈴 銀座の真ん中に小さな花壇。
時の鐘

  鳴るや都会の

    春日かな

        小鈴 高層化が一層進む中で、「時の鐘」は変わらぬ銀座。
木蓮や

  空に一輪

    昼の月
       
      小鈴 木蓮の真っ白とほの白の昼の月。
雪吊りを

  もう脱ぎ捨てよ

      花衣

       小鈴 季節の変わり目。春への衣替え。
桜舞い
 雪の舞いたる
    この変事

  自然破壊を
    神が忠告
       
      小鈴 「梅に雪」はあっても「桜に雪」は異常。皆様かけがえのない地球を大切に!
初桜

  仰ぎぬお江戸

     日本橋
       
       玲子 お江戸日本橋の桜も開花。
 のど
長閑けしや

  よき仲間いて

      鳥の声
       
       玲子 昭和記念公園にて。

桜に菜の花ピクニック、枝から枝へ鳥の声。
貸出の

  自転車走る

     花の道
       
       玲子 公園は広い。サイクリングが最高!
一刻の

  空のへんげや

     花の雲
       
        玲子 一刻、雲乱れ一陣の強風。でも直ぐに晴れ間戻る。
偶々に
     かりん
  寄りて花梨の

       盆の花
       
       玲子 昭和公園の奥で、偶々盆栽展が催されていた。樹齢90~150年のものもあり、感嘆。
山国の

  桜ひともと

  満てりけり

      玲子 堂々たる桜。時代物ですね。
桜降る

  跳ねる童の

     声高く

        淑如 昭和公園にて。

小学校の春の遠足?
乗り物はNG。歩きましょう!
ひと
男ひとり

  何か寂しき

    おぼろ花

        淑如 男独り。何故か桜まで侘しきおぼろ花に見える?
いらっしゃい

  笑顔と駄美声

     春盛る
       
       淑如 築地場外市場はいつも活気にあふれている。
花いまだ

  孫の笑顔の

   知らせ待つ
       
       淑如 その後、「サクラサイタ」の入試合格通知が。今は春爛慢。
紅白の
  織りなす 
  綾の花衣
   
   暫し夢見る
   天女の舞を

        紀舟 昭和記念公園の最高の桜スポットのひとつ?
一陣の
  原っぱよぎる 
    風に堪へ

  咲き満つる花
     集ふ花人

       紀舟 桜満開、花人万来。
乗り物も

  一寸気になる

       花見客

       牧紀 少々歩き疲れ?乗り物もいいなーーー。我らシニアも。
菜の花の

  見上げ呟く

   「白も良し」

       牧紀 黄色の菜の花、白き桜を褒める?
木蓮や

  わが世の春を

     謳ふかに

       牧紀 紫木蓮が歌っているよう!
山吹の

  喜色満面

     踊る春

       牧紀 山吹が踊っているよう!
紫の

  三つ葉躑躅の

     春雅び

       牧紀 こちらは「むらさきの雅」の世界!
春の日の

  風になよなよ

    しでこぶし

       牧紀 なよなよと小野小町のあで姿?



以上昭和記念公園にて
春うらら

  心も晴れて
 
   釈迦の国

      牧紀 築地本願寺に先ずお参りし、心も晴れて!さあ銀座ブラブラ開始!
花一輪

  咲いてお江戸に
 
     春を告ぐ

       牧紀 お江戸日本橋花便り。
春色の
 室町コレド
    老舗街

 朝いちシェフも
   店を構えて

        紀舟 室町の新しい貌。
金サナギ

  黒く羽化して

  オオゴマダラ
       
       吉夫 流石、沖縄は亜熱帯ですね。
さざ波の

  鴨の船団

   春うらら
       
      吉夫 見事な船団ですね!!
「わが軍」はこの程度でも良いか?
花筏

 風に押されて

     三日月に

       吉夫 風の悪戯?
竹林に

 ポツポツつきぬ

     花吹雪

       吉夫 竹の緑に花吹雪が映える。
白蓮の

  世の不条理を

    青く変へ

      吉夫 白蓮が世の不条理(暗黒)を青空に変えた?

(柳原)白蓮が時の不条理を青春に変えた?
鐘の音と

  共に暮れゆく

    花見かな
       
       和子 薄墨纏う桜にも、諸行無常の響きあり。
花盛り

 吹く風つよし

    なみだ雪
       
       和子
昭和記念公園にて

風に堪え、翻る花びらをなみだ雪と捉えた。
吹く風や
  よ
 避ぎて散らすな

     さくら花
       
        和子 吹く風に情けあるならーーー。
せつない花人の願い。
ムスカリの

  キャンディ
   しゃぶる

      幼き日
       
       和子 ああ懐かしきアイスキャンディ。
連れ立ちて

   上野の春の

    人となる
       
        学 静かに桜を嗜む上野もあり。
見事な句ですね。
二紀展を

   出て花冷への

       只中に
       
        学 4月に入って桜には気の毒な花冷えが続きましたね。
花見んと

  わが身を急かす

    そぞろ神
       
         学 寸時を惜しんで桜狩り。
行く春を

   薬師の池に

    惜しみけり
       
        学 薬師の桜も見納め。
餌奪ふ
     も
   声池の面に
       ごめ
      春の海猫
       
        学 海猫の一瞬の動きを捉えた。
黄水仙

   小さき風を

      捉えけり
       
        学 黄水仙の擬人化。
椿寿忌や

   句作にはげむ

      妻の留守
       
        学 写真の通り椿寿忌は、4月8日の虚子忌。
野の向こう

    桜の壁の

   あつあつと
       
     ゆきお
昭和記念公園にて。

幾重にも重なる桜並木。まるで厚い壁のよう。
新園児

  赤き帽子が

    渦となり
       
     ゆきお 真新しい赤の帽子が先生を取り巻く。
山裾の

  寺の纏ひや

    花の雲
       
     ゆきお 棚引く花の雲に霞む寺。
原っぱに

 菜の花の黄

   染まりそう
       
        未来 昭和記念公園にて。

原っぱが黄色に染まる。菜の花と桜のハーモニー。
気高さの

 陽に包まるる

     紫木蓮
       
        未来 気品漂ううす紫色ですね。
悠然と

   構える古代

     桜かな
       
        未来 我が町を見下ろし、時の流れを見てきた古木。
さくらさく

  さくらの中に

    埋もれたい
       
       未来 気持ちはよくわかります。
青き空

  雲を従へ

     寒桜
       
       隆夫 見事な写真ですね!
暖かき

日射しに燃える

      寒桜

       隆夫 こうしてみると、寒桜は暖かい色ですね。
春や春

 春来たりなば

     春の色
       
       隆夫 菜の花の黄色が印象深い。
三日後に

  桜吹雪で

  終わりかな
       
      隆夫 風もないのに花散るさだめ。
白鳥は

 宮居の堀が

  良く似合ふ
       
      隆夫 水輪が抜群!
散る惜しみ

  水面に漂ふ

      花筏
       
      有三 散る桜花の筏に身を任せ
江戸の華

  甍の波に

    春の風
       
      有三 春のひかりに耀く歌舞伎座
丘の辺に

   百代の夢

     山桜
       
       有三 屹立す百代過ぎる山桜


第2部

課題写真コーナー

伊豆の海岸
(クリックして開いて下さい)





HPに戻る

inserted by FC2 system